パソコン・テクノロジーの仕事
ウェブデザイン技能士(うぇぶでざいんぎのうし)とは?
ウェブデザイン技能士は、職業能力開発促進法に基づく技能検定制度の一つで、Webサイト制作や運営に必要な知識・技能を認定する国家資格です。 「情報通信分野で唯一の国家資格」とされ、デザイン・コーディング・運用までを幅広くカバーしています。 Web業界への就職やキャリアアップを目指す人にとって有利な資格といえます。
- 資格の種類: 国家資格(技能検定)
- 分野カテゴリ: パソコン・テクノロジー
- 対象者: Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、Web制作会社勤務希望者
試験概要
実施団体 | 特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会(JAVADA委託) |
---|---|
等級区分 | 1級・2級・3級 |
受験資格 | 1級:実務7年以上(2級合格者は2年以上) 2級:実務2年以上(3級合格者は1年以上) 3級:実務経験不問 |
試験方式 | 学科試験(マークシート)+ 実技試験(Web制作・コーディング) |
試験日程 | 年1回(夏期または秋期) |
合格率 | 1級:約10%、2級:約25%、3級:約40% ※出典:インターネットスキル認定普及協会「ウェブデザイン技能検定試験結果(令和5年度)」 |
受験料 | 1級:25,000円前後 2級:17,000円前後 3級:7,000円前後 |
ウェブデザイン技能士になるために必要なこと
- 基礎知識の習得: HTML/CSS/JavaScriptなどWeb技術を学ぶ
- デザイン力: UI/UXデザイン・画像編集ソフトの活用力を磨く
- 実務経験: Web制作現場での経験を積み、実技試験対策
- 試験合格: 学科と実技の両方をクリアすることで資格取得
ウェブデザイン技能士が必要な職業/あると有利な職業
あると有利な職業
- Webデザイナー:国家資格として信頼性を高める
- フロントエンドエンジニア:コーディングスキルを証明できる
公式情報/出典
- インターネットスキル認定普及協会「ウェブデザイン技能検定試験案内」
- 中央職業能力開発協会「技能検定制度」
難易度: ⭐️⭐️⭐️ (難易度3)
※難易度は合格率・実務経験要件・試験範囲をもとに当サイト独自に評価しています。