建築物環境衛生管理技術者(けんちくぶつかんきょうえいせいかんりぎじゅつしゃ)

建てる・つくる
建てる・つくる仕事

建築物環境衛生管理技術者(けんちくぶつかんきょうえいせいかんりぎじゅつしゃ)とは?

建築物環境衛生管理技術者(通称:ビル管理技術者・ビル管)は、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)」に基づく国家資格です。 延べ面積3,000㎡以上の特定建築物では、この資格を持つ人を配置することが義務付けられています。 空気・水質・照明・清掃・害虫防除など、建築物の衛生環境を維持管理する専門家です。

ビル管は、オフィスビルや商業施設、病院、学校など多様な建築物で活躍します。設備の故障や劣化を未然に防ぐ予防管理の知識も求められ、建物利用者が安心して過ごせる環境を守る責任があります。省エネや環境保全の観点からも注目されており、近年は環境マネジメントやSDGsへの貢献という面でも重要性が高まっています。

  • 資格の種類: 国家資格
  • 分野カテゴリ: 建てる・つくる
  • 対象者: ビルメンテナンスや建築物管理に従事したい人

試験概要

所管厚生労働省
受験資格大学で理科系学科を卒業して2年以上の実務経験、または高卒で7年以上の実務経験など、一定の学歴+実務経験が必要
試験日程年1回(10月頃)
試験科目建築物衛生行政概論 建築物の構造概論 建築物の環境衛生 空気環境の調整 給水・排水の管理 清掃 ねずみ・昆虫等の防除
合格率約20%前後(令和5年度:受験者6,215人/合格者1,271人)
※出典:厚生労働省「建築物環境衛生管理技術者試験結果(令和5年度)」
受験料13,900円

建築物環境衛生管理技術者になるために必要なこと

  1. 受験資格確認: 学歴と実務経験の条件を満たす
  2. 国家試験合格: 厚生労働省が委託する試験に合格
  3. 免許登録: 厚生労働大臣の登録を受け、免許証が交付される

建築物環境衛生管理技術者が必要な職業/あると有利な職業

必ず必要な職業

あると有利な職業

公式情報/出典

  • 厚生労働省「建築物環境衛生管理技術者試験」
  • 厚生労働省「建築物環境衛生管理技術者試験結果(令和5年度)」

難易度: ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (難易度5)
※実務経験が必須で、合格率も2割前後と低いため。

タイトルとURLをコピーしました