建てる・つくる仕事
排水管清掃作業従事者(はいすいかんせいそうさぎょうじゅうじしゃ)とは?
排水管清掃作業従事者は、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)」に基づき、建築物の排水管清掃に従事するために必要な修了証(法定講習)です。
国家試験ではなく、厚生労働大臣登録の講習を受講・修了することで業務に従事できます。
排水設備の詰まり・汚れの除去、悪臭・害虫発生の防止など、建物の衛生維持に直結する現場資格です。
排水管清掃作業従事者は、ビルや商業施設、マンションなど多くの人が利用する建物で不可欠な存在です。排水設備が詰まると、悪臭や害虫の発生だけでなく、建物全体の衛生環境が悪化し、利用者の健康被害につながる恐れがあります。そのため、定期的な清掃やメンテナンスを担う人材は、建物管理の現場で常に求められています。近年では省エネや環境対策の観点からも排水処理の重要性が高まっており、専門講習を修了した従事者は安心・安全な建物運営を支えるキーパーソンとなります。特にビルメンテナンス会社や清掃業者にとって、この資格を持つスタッフは大きな戦力です。
- 資格の種類: その他(法定講習修了資格)
- 分野カテゴリ: 建てる・つくる
- 対象者: ビルメンテナンスや設備清掃に携わる人
資格を取るために必要なこと
所管 | 厚生労働省(登録講習機関が実施) |
---|---|
受講資格 | 特に制限なし(従事予定者なら受講可) |
講習日程 | 通年で随時(実施機関ごとに開催) |
講習内容 | 建築物衛生法・関連法規の基礎 排水管・排水設備の構造と作業手順 高圧洗浄機・薬剤等の取り扱い 安全衛生・事故防止(閉所・薬剤・飛散防止 等) 作業記録・報告の基本 |
修了要件 | 全課程受講・所定の確認テスト等に通過し修了証を取得 |
排水管清掃作業従事者が必要な職業/あると有利な職業
必ず必要な職業
- 特定建築物の排水管清掃に従事するスタッフ
あると有利な職業
公式情報/出典
- 厚生労働省「建築物衛生法」関連資料
- 登録講習機関「排水管清掃作業従事者 講習案内」
難易度: ⭐️ (難易度1)
※講習修了で取得可能。未経験者の入門としても取りやすい区分です。